歌で覚える「平安時代」
ぱぴー
| (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする |
副歌詞 |
副歌詞の 読みと抑揚 |
作曲条件設定(一部) |
1 |
♪ |
| | ●和声進行=ロック風CBAG
●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
●速度指定=112
●伴奏楽器=琴
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=太鼓
●サブ音形=低音和音交互変形
●ドラムス=ロックンロール2
●小節選択=7 8
|
2 |
藤原氏一族による
摂関政治(摂政、関白)がはじまる
その次に上皇らによる院政
そして、平氏・源氏による武士の台頭がつづく |
ふ^じわら_し/い^ち_ぞく/に/よ^る
せ^っかんせ_えじ/が/は^じまる
そ^の/つ^ぎ_/に/じょ^おこお_ら/に/よ^る/い^んせえ
そ^して/へ_えしげんじ/に/よ^る/ぶ_し/の/た^いとお/が/つ^ずく
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=「瞳を閉じて」風kato
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=B4 (シ)
●和声進行=「負けないで」風
●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
●速度指定=112
●伴奏楽器=三味線
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=太鼓
●サブ音形=最低音のみ付点
●ドラムス=ロックンロール1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
3 |
菅原道真による
遣唐使の廃止で
「国風文化」が栄える |
す^がわらみちざね/に/よ^る
け^んとお_し/の/は^いし/で
こ^く/ふ/う/ぶ_んか/が/さ^かえ_る
っ
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=「瞳を閉じて」風kato
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=B4 (シ)
●和声進行=「負けないで」風
●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
●速度指定=112
●伴奏楽器=三味線
●伴奏音形=ロック風01ss
●サブ楽器=太鼓
●サブ音形=最低音のみ
●ドラムス=バラード
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
4 |
束帯(そくたい)
十二単(じゅうにひとえ)
平等院鳳凰堂、中尊寺金色堂
寝殿造、大和絵 |
そ^くたい/そ_/く_/た_い
じゅ^う_にひとえ/じゅうにひ^と_え
びょ^おどお_いん/ほ^おおおどお/ちゅ^うそんじこ_んじきどお
し^んでんづ_くり/や^まと_え
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=「地上の星」風
●音域下限=C4 (ド)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=ラルクっぽい
●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
●速度指定=112
●伴奏楽器=コントラバス
●伴奏音形=休符8分低音8分和音2分
●サブ楽器=太鼓
●サブ音形=低音和音単純交互4分
●ドラムス=ロック4
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
5 |
源氏物語(紫式部)
枕草子(清少納言)
更級日記、伊勢物語、竹取物語
古今和歌集、土佐日記(紀貫之) |
げ^んじものが_たり/むらさきしきぶ
ま^くらのそお_し/せえしょおなごん
さ^ら_しなにっき/いせものがたり/たけとりものがたり
こきんわかしゅう/と^さに_っき/きのつらゆき
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=「地上の星」風
●音域下限=C4 (ド)
●音域上限=C5 (上のド)
●和声進行=ラルクっぽい
●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
●速度指定=120
●伴奏楽器=コントラバス
●伴奏音形=休符8分低音8分和音2分
●サブ楽器=太鼓
●サブ音形=低音和音単純交互4分
●ドラムス=ロック4
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
6 |
♪ |
| | ●和声進行=サンダルサビ
●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
●速度指定=112
●伴奏楽器=----
●伴奏音形=----
●サブ楽器=----
●サブ音形=----
●ドラムス=ロックンロール2
●小節選択=3 4
|
7 |
かな文字
(平仮名、片仮名)が
考案され主に女性が使用する |
か^な_もじ
ひらがな/かたかな/が
こ^おあん/さ^/れ/お_もに/じょ^せえ/が/し^よお/す^る
っ
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=1/8弱起■雪の花風
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=B4 (シ)
●和声進行=途中儚い
●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
●速度指定=112
●伴奏楽器=三味線
●伴奏音形=アルペジオ8分♪bsat型
●サブ楽器=太鼓
●サブ音形=ロック風02ss
●ドラムス=ロック2
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
8 |
仏教では空海による真言宗
最澄による天台宗
法然による浄土宗 |
っ
ぶ_っきょお/で/わ/く_うかい/に/よ^る/し^んごん_しゅう
さ_いちょお/に/よ^る/て^んだい_しゅう
ほ_おねん/に/よ^る/じょ^おど_しゅう
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=半拍弱起■(試作9)モチーフあり
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=B4 (シ)
●和声進行=KOMURO
●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
●速度指定=112
●伴奏楽器=----
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=太鼓
●サブ音形=最低音のみ付点
●ドラムス=バラード
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
9 |
奈良時代の
墾田永年私財法で
墾田が増加する |
な^らじ_だい/の
こ^んでんえ_えねんしざいのほお/で
こ^んでん/がっ/ぞ^おか/す^る
っ
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=半拍弱起■(試作9)モチーフあり
●音域下限=D4 (レ)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=KOMURO
●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
●速度指定=112
●伴奏楽器=----
●伴奏音形=低音和音単純交互4分
●サブ楽器=太鼓
●サブ音形=最低音のみ付点
●ドラムス=バラード
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
10 |
寄進地系荘園
(不輸の権・不入の権)で
収穫が有力な貴族・寺社に集まる |
き^しん_ちけえ/しょ^おえん
ふ_ゆ/の/け^んふ_にゅう/の/け_ん/で
しゅ^うかく/が/ゆ^うりょく/な
き^ぞく_じしゃ/に/あ^つま_る
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=弱起■「DearWOMAN」風
●音域下限=G3# (下のソ♯)
●音域上限=G4# (ソ♯)
●和声進行=試作e(間奏Aメロ向き)
●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
●速度指定=112
●伴奏楽器=三味線
●伴奏音形=休符8分低音8分和音2分
●サブ楽器=太鼓
●サブ音形=低音和音単純交互4分
●ドラムス=8ビート1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
11 |
最終的には、
墾田の争いで治安が悪くなり
武士・武士団が登場するようになる |
っ
さ^いしゅうてき/に/わ
こ^んでん/の/あ^らそい/で/ち^あん/が/わ^る_く/な_り
ぶ^し_ぶしだん/が/と^おじょお/す^る/よ_お/に/な_る
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=1/8弱起■雪の花風
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=B4 (シ)
●和声進行=途中儚い
●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
●速度指定=112
●伴奏楽器=琴
●伴奏音形=試作1
●サブ楽器=太鼓
●サブ音形=試作2
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
12 |
♪ |
| | ●和声進行=途中儚い
●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
●速度指定=100
●伴奏楽器=琴
●伴奏音形=試作1
●サブ楽器=太鼓
●サブ音形=試作2
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=7 8
|