Ver. 3.25 (Aug 2024-) orpheus2024a |
||||||||||
|
[1936] Orpheus開発チーム - 2022/09/19 Mon 20:56:03 |
>>[1932-1935]
本日、14:20ころディスク(SSD)容量が一杯になって Orpheus の動作が止まっていました。20:30ころに、とりあえず未公開作品の pdf や mp3 ファイルを削除(いつでも復活できます)して、今は動作しています。[1932-1935]は、恐らくそのことを知らせて下さったのだと想像しますが、容量不足でメッセージが書き込めなかったのではないかと思い、お知らせする次第です。原因は、容量が足らなくなったら復活可能なファイルを自動的に消す機能にバグなあるかも知れませんし、何か開発中のソフトウェアが暴走したのかも知れず、今後調べて見る予定です。 |
[1934] - |
[1933] - |
[1932] - |
[1931] Orpheus開発チーム - 2022/09/18 Sun 11:18:42 |
>>[1930]
連絡ありがとうございました。合成できていなかった作品(青細数字)は、すべて再合成ができました。時々作曲を失敗する原因はまだ分かっていなくて、実はプログラムは修正していないのですが、混まない時間帯に再試行するとうまく行くときがあるようです。 |
[1930] ねこにコンセプト - 2022/09/17 Sat 10:17:25 |
>>1929
修正されているとおもいます。ありがとうございました。 |
[1929] ねこにコンセプト - 2022/09/16 Fri 19:30:13 |
早速ですが、こんな症状が発生しましたので連絡します。
①作品タイトル「月の訪れ」ID:703091までは通常。②ID:703122以降、副旋律サイドで作曲クリックしても(申し訳ありません。作曲できませんでした。)の表示で作曲不可能。③試しに全自作リストを開くと、そのIDだけ青細数字表示、クリックしてみる、ステレオ再合成表示、再合成してみると、復活(作曲している)。リストは、青細数字から、黒太数字へ移行している。一応この手順を経て副旋律の作曲はできるようです。よろしくお願いいたします。 |
[1928] Orpheus開発チーム - 2022/09/12 Mon 16:06:42 |
>>[1927]
ご提案ありがとうございました。早速、この Q&A の投稿の「記入時の注意」の最下段にポップアップコメントとして付加しました。 |
[1927] *arsia - 2022/09/12 Mon 10:45:18 |
>>1915
Orpheus開発チーム さんコメントありがとうございます。 Orpheusの数ある問題の要因のひとつが、1915のコメントに表れていると思いますので、ぜひともOrpheusにかかわる皆さんによく読んでいただきたいです。 質疑応答のこちらに書かれているだけですと、いずれ埋もれてしまいますので、「記入時の注意」にも、背景として記載されてもいいのかもしれませんね。 それから、ねこにコンセプトさん、音量テストありがとうございます。 |
[1926] ねこにコンセプト - 2022/09/11 Sun 11:33:44 |
>>1925
作曲途中のID:702571の9節に使用してみましたが、音量的には良いと思います。 |
[1925] Orpheus開発チーム - 2022/09/10 Sat 23:28:51 |
>>[1924]
ありがとうございました。音源のGameboy GM soundfont のデフォルト(0dB)を 5dB 高めに変更しました。試して頂ければありがたいです。 |
[1924] ねこにコンセプト - 2022/09/10 Sat 16:08:20 |
>>1923
Orpheus内の曲でテスト作曲をしてみました。ID:61783「月の下の勇者」の副主旋律ID:702324を五種類の音源分けにし、尚、その他の諸条件はそのままとして視聴したもの、ID:702408で音量設定をチェックしました。私個人としてはバランスはこれで良しと思いました。そのまま作曲を続け、完成主旋律をID:702475とし、最終副旋律(完成)をID:702487としました。ただ、音源のGameboy GM soundfontはデフォルト(0)設定だけ低いように思いましたので最初から+5デシベル前後上げて作曲しました。 |
[1923] Orpheus開発チーム - 2022/09/10 Sat 10:51:05 |
>>[1922]
とりあえずデフォルト音量設定を変更しました。これでよいか試して頂けないでしょうか。 |
[1922] ねこにコンセプト - 2022/09/09 Fri 20:42:30 |
>>1921
>なるほど、702253-4BbK では副旋律が目立ちますね。「副旋律サイドの音量が高く感じました」「すべての音量を-3に設定」ということは、副旋律音量デフォルト値だけ -3dB にするのが良さそうでしょうか、それとも全てですか? 副旋律だけ-3dBで良いと思います。 >音量バランスは我々も気になっている問題で、例えば既存作品との互換性について、 今の702253-4BbK のデフォルト音量設定がどこから来てるのか分からないので、何とも言えないところもありますが、互換性があるのなら●個別音量調整機能がない時期の作品のデフォルト音量設定を原点(±0db)で良いと思います。いずれにしても、現在はある程度音量調整が作曲画面でできるので、あまりナーバスにならなくてもいいのかもしれません。それに、少し作曲を続けて調整をする時間をかければいずれ解決していくはずですから。僭越ながらよろしくお願いいたします。 |
[1921] Orpheus開発チーム - 2022/09/09 Fri 19:00:25 |
>>[1920]
なるほど、702253-4BbK では副旋律が目立ちますね。「副旋律サイドの音量が高く感じました」「すべての音量を-3に設定」ということは、副旋律音量デフォルト値だけ -3dB にするのが良さそうでしょうか、それとも全てですか? ------ 音量バランスは我々も気になっている問題で、例えば既存作品との互換性について、 ●個別音量調整機能がない時期の作品のデフォルト音量設定を原点(±0db)とするか ●既存作品との互換性を捨てて、ほぼ最適な経験値をデフォルト設定し、それを原点(±0dB)とするか を迷っています。両者の混合で、デフォルト値を原点(±0dB)にしないで、少し原点からズレたところにデフォルト値を置くという案もあります。 さらに、これらが5種の音源によって事情が変わるので、さらに厄介な問題で、開発者だけではなかなかやり通せませんので、デフォルト音量設定値の最適化実験へのご協力はありがたいです。 |
[1920] ねこにコンセプト - 2022/09/09 Fri 10:41:57 |
>>1915
確かに、主旋律と副旋律の引継ぎはうまくいっているようです。ただ、実作曲で気づいたのですが、主旋律から副旋律にいたり、楽器音を入れて、音量はデフォルト音量(0)のままで試聴したところ、副旋律サイドの音量が高く感じましたので、すべての音量を-3に設定してから作曲を続けました。個人的な見解ですが、副旋律サイドのデフォルト音量(0)が幾分高いのかなと思いました。作品id = 702253-4BbKです。よろしくお願いいたします。 |
[1919] Orpheus開発チーム - 2022/09/09 Fri 01:34:53 |
>>[1918]
このシステムは自動作曲技術研究の実験システムであり、技術検証実験に協力的な善意のユーザの方々に自動作曲機能を無償試用して頂くものです。 ユーザは、商用のシステムなら動作保証やバグ修正や損失補償などを要求できるでしょうが、本システムはそういうことは一切なく、互いに無償の善意の協力関係だけを前提としています。 ユーザの方々は、気の向くまま好きな時に好きなだけ実験協力をして下されば結構です。 開発側についても、本システムの代表者は、このシステムの維持・管理・開発にほぼ毎日数時間を費やしていますが、完全に無償ボランティアです。 そのため利用ルールを守ること以外には、ユーザから開発者へも、開発者からユーザへも、期待することがあっても、互いに強要はできないので、このページなどで期待を表明しつつ反応を待つことしかできません。 開発側もボランティアなので、ユーザの方々からのご提案も修正希望もバグ取りすらも、対応できるとは限りません。 あくまで対価なしのボランティア作業でできる範囲の個人的願望として、できるだけユーザの方々のご期待に沿いたいと考えています。 そんな中でも、熱意のある実験協力者からは、多数の作品制作、多彩な利用技術開発、システム部品の作成、さらにはソフトウェア制作まで協力を受けていて、大変ありがたい状況です。 |
[1918] *arsia - 2022/09/08 Thu 19:51:50 |
>>1915
修正ありがとうございます。テスト確認、作曲等はしばらくする状況にありません。 ほかのユーザーさん方の負担にならない範囲で、新しく作曲する際に、新しい音量調整機能を試してもらうくらいで様子をうかがってはいかがでしょうか。 いろいろなユーザーさんがいらっしゃいますが、テスト作曲やバグの原因追及などはできる方自体がそもそもごく少ないのと、できる方であっても、少なくとも本業は別にあるので、その合間のわずかな時間を取ることになりますから、あまりユーザーさん側に原因を特定させないと対応しないというやり方には疑問には思います。 1915の開発チームさん側の事情は過去のコメントや、学校が変わっている等の情報は公開されていますから、知っている方もいらっしゃると思います。知らない方もいらっしゃるので、1915の内容は埋もれてしまわないようにわかる位置に表示されてよいと思います。 学校がわかっているということは、同じスタッフさんはいないと思った方がよいのでしょうか。教授はもちろん同じで、学生さんは変わりますよね。これまでのプログラムは、複数の方が作り引継ぎをされているはずですが、プログラムは個人の思考の癖が入りますから、他人の思考の癖で作られたプログラムを、引き継いだ別の方が修正するのは、難易度が上がるのだろうと思っています。 開発モードとユーザーの一般モードの存在も過去に記入がありますので知っています。ただ、一般モードと全く同じものを開発側が見ているのかはわかりませんでした(情報だけ表示されて表示は違うもありうるかもと)。1915のコメントを見て、余計に「なぜ、同じ一般モードを見ているにもかかわらず、原因を見逃してしまうのか?」と強く思うのです。 1915は確かに開発さん側でわからず、ユーザーの確認が必要な場合ですね。ただ、1902-3は、結果的には、1902-3に記入した情報だけでも原因と症状を特定できるものと分かります。時間の記入は直接でないにせよ、問題個所と節もわかりますね。 >まとめると、以上の両方のアカウントで調べて分かる場合も多いですが 今回は、それをしていないように思えたので 1911 >「id = 701625-MDZK」と2重唱にした「id = 701628-BDwp」の作曲データを本当に聴いて、見て、データの見比べをしてもらえたでしょうか? と記入したのです。 |
[1917] Orpheus開発チーム - 2022/09/07 Wed 20:51:57 |
>>[1916]
現在、スマホ利用の場合は、和声進行の選択肢を上位100種に制限しています。 千数百の選択肢を節ごとに表示できるようにすると通信量が膨大になるからです。 ユーザ個人設定で、すべてを表示できるモードを選択できる機能を追加するつもりですが、少しお持ちください。 PCでは、現在、そのような制限はしていません。 |
[1916] 匿名の男 - 2022/09/07 Wed 18:29:34 |
和声進行選択のメニュー表示を
すべて表示にしているのに 上位100種のみの和声進行しか表示されません。 修正お願いします。 |
[1915] Orpheus開発チーム - 2022/09/07 Wed 04:22:23 |
>>[1910-1913]
修正しました。このプログラムは、単純な機能の割に無駄が多く複雑で、今まで改良することを最も避けてきたプログラムだったので、修正がうまく行っているかどうか自信がありません。私も一応試していますが、どうか試用の上、ご報告ください。 ---- >[1911]ユーザー側の作成画面とは違うデータしか、開発側は見ることができないのでしょうか? 意外に思われるでしょうが、実はそうなのです。開発者は、開発者アカウント(開発モード)と一般アカウント(一般モード)の両方を持っています。しかし、 ●開発者アカウントでは、何でも見られるので、ユーザAさんしか見られない画面も見られるのですが、Aさんからは見えない画面部品や遭遇している問題が、開発者アカウントでは問題がなく、どう困っているのかを見ることができない時があります。典型的な例は、ある新機能を、開発者しか実行できないような隠れ機能として実現してテストして、ほぼOKならアナウンスするのですが、その時に開発者に限定している個所を一般ユーザに開放するときに漏れがあって、一般ユーザからはボタンが見えていないとか、実行されないとかが起こり、指摘されて気が付くことがあります。 ●一般ユーザのアカウント(ユーザBとしましょう)として試すことはできますが、Aさんがどう困っているかをユーザBからは見ることができません。そこで、Aさんの詳細な状況を聞いて、それと同じような困った状況をユーザBとして作り出して、やっと事情が分かるのですが、Aさんからの状況説明が不足したり同一にするのが難しかったりすると、ユーザBとしては同じ困難が再現されません。典型的な一例は、部分試作結果が変な場合、Aさんのブラウザ利用履歴のせいでキャッシュをクリアすれば直る場合がありますが、ユーザBとしては問題を全く同じには再現できなかったりします。 まとめると、以上の両方のアカウントで調べて分かる場合も多いですが、それでも「Aさんと開発者との違い」と「AさんとユーザB」の違いの2つの壁に阻まれて、Aさんが遭遇した困難が開発者には完全再現ができない事態が原理的に生じ得るのです。 |
[1914] Orpheus開発チーム - 2022/09/05 Mon 21:07:53 |
>>[1910-1913]
ご指摘ありがとうございました。確かに、主旋律設定条件のうち、最近追加した新機能に関連した音量設定値が二重唱作曲条件に引き継がれていませんね。現象と原因が分かったので修正に取り組みます。(但し、対象としているプログラムはかなり複雑で、まだ修正すべき個所が分かっていません。暫らくお待ち下さい。) |
[1913] *arsia - 2022/09/05 Mon 09:52:33 |
>>1908
訂正です。 >「歌詞」ありなしの節かかわらず全ての節です。 →少なくとも「歌詞」なしの節で「伴奏音量」「サブ音量」が「0」にすり替わっています。 少なくとも今回の「歌詞」有りの「音声音量」は、二重唱後もしゅせんり津で設定した音量を維持しています。「歌詞」有りの節内の楽器音量はいじらずもともと「0」のため、データが引き継がれているのか、一律デフォルト「0」なっているのかは判断はつきません。 0:12あたりの第9節の設定とバス+リードの音の違いがわかりやすいと思います。2:20あたりの第37節の設定とファンタジアの音の違いもわかりやすいですね。 |
[1912] *arsia - 2022/09/05 Mon 09:25:58 |
>>1908
「id = 701625-MDZK」と2重唱にした「id = 701628-BDwp」の作曲データを改めて見比べると、気づくことがあります。 「id = 701625-MDZK」の主旋律で細かく節ごとの音量設定を行ったものが、2重唱にした「id = 701628-BDwp」の主旋律のデータではデフォルト「0」にすり替わっていると思います。「歌詞」ありなしの節かかわらず全ての節です。 原因はそれだと思います。 2重唱にするときは主旋律の詳細なデータは、現状は同じ画面で確認できないので気づきにくいかもしれませんね。 |
[1911] *arsia - 2022/09/05 Mon 09:19:11 |
>>1908
「id = 701625-MDZK」と2重唱にした「id = 701628-BDwp」の作曲データを本当に聴いて、見て、データの見比べをしてもらえたでしょうか? ここのやりとりでいつも不思議に思いますが、ユーザー側の作成画面とは違うデータしか、開発側は見ることができないのでしょうか?私だけではなくユーザー側は、開発側はすべてのデータの閲覧ができるものを思っていると思います。もしも、開発側がユーザーの見ているデータを見ていないのだとすれば、問題が起こった時に伝える情報も変わってきますから、この質疑応答の解決のための必要な情報として記載したほうが解決は早いかもしれません。 |
[1910] *arsia - 2022/09/05 Mon 09:10:46 |
>>1908
まずは、公開限定の曲を聴けました。ありがとうございます。が、問題と違います。 問題は、二重唱のバグだと思います。二重唱のテストをしないと解決しないと思います。 1903-3 > 3.バグかもしれません。 > 主旋律の各音量は調節できるようになりありがとうございます。 >副旋律のほうは、歌唱部の節のみ一律音量を下げるようになっていると思います。伴奏のみの節の音量調節も可能でしょうか。例えば、「id = 701625-MDZK」と2重唱にした「id = 701628-BDwp」を聴き比べていただけるとすぐにわかると思います。0:12あたりや、2:20あたりの台無し感がわかりやすいと思います。 →「701625 デルタの夢」は1907の主旋律・副旋律の各音量調整もテストしている曲です(ドラ音量以外)。主旋律の節ごとの各音量調整をテストして、少なくともこの曲の主旋律の作曲中では問題がないようだという意味です。 主旋律の方では問題なかった箇所が、二重唱にしたときに実際に出力されて聞いた音量が変わってしまっているので、二重唱の方のバグではないのか?ということです。 1903 >主旋律作曲で、主旋律音声、伴奏、サブ伴奏、ドラムスの4つの音量を別々に調整でき、二重唱の場合はそれに加えて副旋律音声の音量調整のみが可能です。 伴奏のみの節の音量調節は主演率差曲の機能ですが、実験してみたところ、うまく行っているように思います。 https://www.orpheus-music.org/own.php?id=701657-6EpF →1903・1907の機能があることを知ったうえでテスト作曲したものです。 |
[1909] ねこにコンセプト - 2022/09/02 Fri 23:47:23 |
>>1907
只今チェックしてみたところ、できますね。何やら勘違いか、思い込みをしていたようです。どうもすみませんでした。 |
[1908] Orpheus開発チーム - 2022/09/02 Fri 22:36:50 |
>>[1902,4,5]
> [1905] 2重唱は「36節まで」の設定なんでしょうね。 調べて見ますが、それほどの多くの節数を試したことがなかったので、気づきませんでした。今後は理由を調べて、(無限に増やすのは不可能ですが)可能なら修正して最大節数を増やすか、制限を掛けて説明を加えることにします。 > [1904] すみません。https://www.orpheus-music.org/own.php?id=701657-6EpF は開きますが、なぜか聴けないです。 済みません、修正して「限定公開」として聴けるようにしました。どうでしょうか? |
[1907] Orpheus開発チーム - 2022/09/02 Fri 22:14:24 |
>>[1906]
> ここまで来たら、副旋律の音声音量だけでなく、伴奏音量も主旋律と同じように調整できるとありがたいのですが。 すでにできるはずですが。主旋律作曲ページでは、 音声音量= 伴奏音量= サブ音量= ドラ音量= が調整可能で、二重唱作曲ページでは、 副旋音量= が調整でき、あわせて5つの音量調整ができるようになっているはずです。もし表示されないなら教えて下さい。 |
[1906] ねこにコンセプト - 2022/09/02 Fri 20:51:19 |
>>1902-2
私も同感でした。 >>1903>2 私もさっそく設定しました。 >>1902-3/>>1903>3 ここまで来たら、副旋律の音声音量だけでなく、伴奏音量も主旋律と同じように調整できるとありがたいのですが。よろしくお願いいたします。 |
[1905] *arsia - 2022/09/02 Fri 16:45:23 |
>>1903
追試です。 1901-1 「id = 701625-MDZK」より37節を削除「id = 701684-1hqr」して2重唱→「id = 701685-xWLG」1901-1のバグ無し 「id = 701625-MDZK」に38節の伴奏節を追加「id = 701686-tesz」して2重唱→「id = 701687-wq9W」「id = 701688-X1Ka」2重唱の合唱失敗(歌詞表示・MAP生成済、2重唱失敗の表示あり) 2重唱は「36節まで」の設定なんでしょうね。 |
[1904] *arsia - 2022/09/02 Fri 16:23:18 |
>>1903
1902-2 対応ありがとうございました。表示を確認できました。 1902-1 すみません。どうやら、バグの内容を見間違えていたようです。idも節も同じです。 【誤】「id = 701625-MDZK」より二重唱「id = 701626-VNbZ」を作成、「id = 701626-VNbZ」からさらに「id = 701627-Tv9x」を作成し、この時、37節の存在に気付く。「id = 701626-VNbZ」、「id = 701627-Tv9x」双方とも、37節ができる。 試しに、「id = 701625-MDZK」に戻って、二重唱「id = 701628-BDwp」を作成、37節ができる。ここまでが、1902の1の説明でした。 【正】本日、改めて確認したところ、「新しい37節ができた」というのは誤りで、実際のバグは、37節は主旋律では「伴奏」に過ぎないはずが、2重唱をクリックすると、「歌唱設定ありの中途半端な節として表示されている」に変化しています。「歌詞」「抑揚・音節」「テンポ」のみの表示と設定が可能で、詳細を押すと「伴奏音量」「サブ音量」「ドラ音量」の表示・設定が可能な中途半端な節にすり替わっています。 「37節」「2重奏」の2つのキーワードとして気になるのは、過去の >[1491] 空狐翡翠 - 2021/08/03 Tue 19:23:31 楽曲が37節以上になると二重唱での作曲が失敗してしまいます。 二重でなければ53節までは作曲できます。 の原因と同じでしょうか。 「652359 無二の花」https://www.orpheus-music.org/open.php?id=652359の製作途中の曲のデータにも、ヒントがあるかもしれません。 普通に作るなら、「53節」まで、二重唱「37節まで」と、作曲ページの冒頭に注意書きしていれば、その条件である程度の曲はできますから、直す必要もないかもしれません。 今後、3拍子やほかの拍子を作るなら、節数は足りないので、作れる節数は増やしてもいいでしょうね。 他の原因は、思い当たりはありません。 1903-3 すみません。https://www.orpheus-music.org/own.php?id=701657-6EpF は開きますが、なぜか聴けないです。 1902-3で伝えたかったのは、主旋律で音量を小さく調整している箇所で、2重唱の同じ個所でバンと大きすぎる音になっても、伴奏の節は現状直すすべがないということです。 現状のユーザー側の回避策は、もともと小さい音の他の楽器に変える、伴奏の節の代わりに歌唱の節で歌唱なしか楽器で歌わせて音量を調節する、とかでしょうか。これはある程度の、慣れたユーザー向けの操作ですよね。今までも、この類のバグ・不具合は、ユーザーさんが同じような操作で回避されてきてはいるので、直さなくても使うことはできます。ただ、音量を調節するだけのほうが、ユーザーとしての操作は楽で、初心者でもできると思います。 |
[1903] Orpheus開発チーム - 2022/09/01 Thu 23:43:40 |
>>[1902]
ご指摘ありがとうございました。 > 1.バグ報告です。 > 「id = 701625-MDZK」より二重唱「id = 701626-VNbZ」を作成。一番最後に存在しない37節(主旋律、副旋律ともに)が追加される。同様に、「id = 701628-BDwp」で同現象を再現。二重唱は「副旋音量」のみ変更で、ほかの設定は変えていません。 これは、当方ではバグ再現せず、解明できていません。どういう場合に生じるか、もし絞り込めれば教えて下さい。(←他のユーザの方々も) > 2.要望です。 > 主旋律の音量調整、他仕様変更箇所に関しては、使用可能レベルだと思います。 > 要望としては、主旋律の「▸詳細」の部分は、初心者の方向けに少数表示の現状でいいですが、「自分情報/設定」ですべて開いた状態のままを選べるようにしてほしいです。(作成時、閲覧時共に) 確かに、それがいい解決ですね。さっそく実装しました。 > 3.バグかもしれません。 > 主旋律の各音量は調節できるようになりありがとうございます。副旋律のほうは、歌唱部の節のみ一律音量を下げるようになっていると思います。伴奏のみの節の音量調節も可能でしょうか。例えば、「id = 701625-MDZK」と2重唱にした「id = 701628-BDwp」を聴き比べていただけるとすぐにわかると思います。0:12あたりや、2:20あたりの台無し感がわかりやすいと思います。 主旋律作曲で、主旋律音声、伴奏、サブ伴奏、ドラムスの4つの音量を別々に調整でき、二重唱の場合はそれに加えて副旋律音声の音量調整のみが可能です。 伴奏のみの節の音量調節は主演率差曲の機能ですが、実験してみたところ、うまく行っているように思います。 https://www.orpheus-music.org/own.php?id=701657-6EpF |
[1902] *arsia - 2022/09/01 Thu 18:54:20 |
いつもありがとうございます。
1.バグ報告です。 「id = 701625-MDZK」より二重唱「id = 701626-VNbZ」を作成。一番最後に存在しない37節(主旋律、副旋律ともに)が追加される。同様に、「id = 701628-BDwp」で同現象を再現。二重唱は「副旋音量」のみ変更で、ほかの設定は変えていません。 2.要望です。 主旋律の音量調整、他仕様変更箇所に関しては、使用可能レベルだと思います。 要望としては、主旋律の「▸詳細」の部分は、初心者の方向けに少数表示の現状でいいですが、「自分情報/設定」ですべて開いた状態のままを選べるようにしてほしいです。(作成時、閲覧時共に) 3.バグかもしれません。 主旋律の各音量は調節できるようになりありがとうございます。副旋律のほうは、歌唱部の節のみ一律音量を下げるようになっていると思います。伴奏のみの節の音量調節も可能でしょうか。例えば、「id = 701625-MDZK」と2重唱にした「id = 701628-BDwp」を聴き比べていただけるとすぐにわかると思います。0:12あたりや、2:20あたりの台無し感がわかりやすいと思います。 今回はテスト用の曲ですので、2重唱なしで公開依頼をします。 |
[1901] Orpheus開発チーム - 2022/08/30 Tue 20:12:38 |
>>[1899]
はい、以前から気になっていたのですが、設定項目が多くなりすぎそうなこともあって実行していませんでした。 また、個別に別々の音量の場合は、内部処理として別々に音を合成してから加算するので、処理量が増えて少し遅くなるかも知れません。 使用感や活用法など、フィードバックを頂けるとありがたいです。 > 自分の曲でデフォルト音量をチェックしてみました。ID:1473「歩いてる」主旋律 ID:1478「歩いてる」副旋律共にすべての各種音量を(0)にして聞いてみました。結果、以前のバージョンと同程度だと思われます。よって、これでよろしいですね。 ありがとうございました。では、当分は今のデフォルト音量レベルを 0dB にしておきます。 |
[1900] 髙橋【開発メンバー】 - 2022/08/30 Tue 19:37:10 |
>> 1890
ご提案ありがとうございます。 実は、arachnoとFatboyについては、導入を検討したのですが、ライセンスの条件がOrpheusの運営条件と合致しなかったため、恐れ入りますが、導入を断念いたしました。 どちらの音源も他社が作った音源から作者が選んだものを組み合わせたもので、自由に使えるライセンスの音源ではありません。 http://www.arachnosoft.com/main/soundfont.php?documentation&embedded=true#copyright Orpheusでは、MITライセンスレベルの自由なライセンスのサウンドフォントであれば、導入を検討できます。 希望を叶えられず大変申し訳ないですが、ご理解いただければ幸いです。 |
[1899] ねこにコンセプト - 2022/08/30 Tue 19:23:08 |
>>1898
自分の曲でデフォルト音量をチェックしてみました。ID:1473「歩いてる」主旋律 ID:1478「歩いてる」副旋律共にすべての各種音量を(0)にして聞いてみました。結果、以前のバージョンと同程度だと思われます。よって、これでよろしいですね。 音声音量でボーカルと楽器音量共に調整できるようになったのですね。大きなバージョンアップだと思います。これから各種の調整をいじることになりそうです。(^^♪ どうもありがとうございました。 |
[1898] Orpheus開発チーム - 2022/08/30 Tue 15:38:34 |
>>[1887]
> (1)主旋律id = 701249-mKhaを 、副旋律id = 701251-LDuYにしたら。ソロの方はいいのですが、二重唱にしたら、楽器音があまりにボリュウムが高く、調整できませんでした。以前から二重唱の方は、音声しか音量調整できませんでしたが。今のバージョンで、ソロの方で、伴奏音の調整はできるのですが、二重唱の方に反映はされません。以前よりもそのままで、+5dBぐらい高いようです。二重唱の方をもう少し低く設定(何もいじらないで)してもらえないでしょうか。 新機能開発中だった副旋律音量調整スライドバーを付加しました。今までの作品との互換性のために、デフォルト音量は調整が必要かもしれませんので、ユーザフィードバックとして今までと同等の効果と思われるボリューム量(dB値)を探り当てて、教えて下さい。 なお、主旋律に関しては、サブ楽器音量とドラムス音量もそれぞれ調整できるようにしました。ご活用ください。 |
[1897] ねこにコンセプト - 2022/08/30 Tue 15:21:40 |
>>1896
cntl-F5で復活しました。どうもありがとうございました。 |
[1896] Orpheus開発チーム - 2022/08/30 Tue 15:02:57 |
>>[1894]
恐らくブラウザのキャッシュ機構が原因と思われます。 部分試作結果は「ユーザid - 節番号4桁」のファイル名を何度も使い回すので、 ブラウザがキャッシュに古い内容を残していて、更新内容が再生されないことがあります。 そこで、キャッシュをクリアして見て下さい。 (例:Windows/Chrome|Firefox|Edge の場合はcntl-F5; Mac/Safari は Shift+更新クリック) ご自身でキャッシュ機構を止めるようブラウザを設定することも考えられますが、その分、通信量が増える可能性があります。 |
[1895] Orpheus開発チーム - 2022/08/29 Mon 14:15:24 |
>>[1894]
> (1)現状 クリックすると別の曲に跳んでしまい、部分試聴できない。 確かに変ですね。この機能に関してはいじっていないので、何かの副作用でしょう。原因を調べます。ありがとうございました。 |
[1894] ねこにコンセプト - 2022/08/29 Mon 09:52:54 |
>>1893
そうそのオレンジ色のボタンのことです。少し前までは、クリックするとその小節だけの部分作曲ができていたので、全体作曲せずに試聴できて、チェックしてからの全体作曲に移行していたものです。まあ、この機能がなくてもそのまま全体作曲すればすむことなのですが。時間的にも容量的にも省エネになりますよね? (1)現状 クリックすると別の曲に跳んでしまい、部分試聴できない。 (2)希望 以前のようにクリックしたその小節だけの部分試聴が復活して欲しい。 |
[1893] Orpheus開発チーム - 2022/08/28 Sun 23:56:18 |
>>[1892]
確認です。オレンジ色のボタンで「節単位に試作する機能」のことですよね?(「小節単位」ではなく) 「適用と削除欄にある試作番号ですが、正確に反映されません。」の意味が分からないので、どのように正確に反映されないのか、あるいは正確に何が反映されて欲しいのか教えて下さい。 |
[1892] ねこにコンセプト - 2022/08/28 Sun 22:14:29 |
>>1889 (2)の方ですが、私の表現が悪かったようです。試作番号としましたが、ただの試作1とか試作2とかのいわゆる、小節単位の試聴のことです。例えば、ある小節の楽器や音形を変更したときに、本作曲に行く前に、その小節だけを試聴したいときにクリックして、試聴できていた仕組みのことです。良ければ、そのまま作曲にいけた1小節単位の試聴システムのことです。よろしくお願いいたします。(1)の方は了解しました。 |
[1891] tao_hiro - 2022/08/28 Sun 21:50:33 |
>>1888 orpheus開発チームさん
ご返答ありがとうございます。指摘させていただいた点は全てバグではないとのことで承知しました。ご対応いただく必要はありません。お手数をおかけして申し訳ありませんでした。 |
[1890] 五六四〇 - 2022/08/28 Sun 21:02:19 |
Orpheusで使用できるサウンドフォントに「fatboy soundfont」と「arachno soundfont」を追加していただけないでしょうか?
Fatboy soundfontのサイトはここから閲覧できます。 https://web.archive.org/web/20220124174052/https://fatboy.site/ |
[1889] Orpheus開発チーム - 2022/08/28 Sun 20:47:08 |
>>[1887]
> (1)主旋律id = 701249-mKhaを 、副旋律id = 701251-LDuYにしたら。ソロの方はいいのですが、二重唱にしたら、楽器音があまりにボリュウムが高く、調整できませんでした。以前から二重唱の方は、音声しか音量調整できませんでしたが。今のバージョンで、ソロの方で、伴奏音の調整はできるのですが、二重唱の方に反映はされません。以前よりもそのままで、+5dBぐらい高いようです。二重唱の方をもう少し低く設定(何もいじらないで)してもらえないでしょうか。只今調整中ならごめんなさい。 済みません、副旋律音量設定はまだ開発中の機能で、いずれ可能になります。その過程で、音量バランスが悪くなっていたのには気づかなかったので、ご指摘ありがとうございました。 > (2)適用と削除欄にある試作番号ですが、正確に反映されません。以前は試聴できて便利でしたが。使えるようにしてもらえないでしょうか。こちらも、只今調整中ならごめんなさい。 試作番号は一時的な番号で、「ユーザID - 節番号」の形式で使い回されます。節単位の一時的な試作という位置づけなので、どんどん上書きされ、過去の試作は残りません。「正確に反映されません」の意味は、そういう問題でしょうか? |
[1888] Orpheus開発チーム - 2022/08/28 Sun 20:38:08 |
>>[1886]
> ①テンポを数値入力して、そのままリターンキーを押すと、作曲と音声合成が始まるのですが、これは仕様でしょうか?異常動作でしょうか?利用環境はパソコン(Windows11,chrome)です。 異常動作ではありませんが、意識して仕様にしたわけでもありません。よくネット検索ページで、検索語を入力し、検索ボタンをクリックしないで、リターンキーを押しても検索が始まりますね。どうもそれが普通のようです。そのような動作をしないようにする方法はまだ調べていません。(必要ですか?) > ②テンポの設定範囲はMM1~MM9999と推察しているのですが、MM1~MM2では作曲と音声合成ができません。設定範囲はMM3~MM9999と考えて良いでしょうか?またその場合、MM1~MM2を設定範囲から場外した理由をお聞かせください。 テンポ設定範囲はもともとは100前後(40~200くらいの範囲で10通りくらい)のメニュー選択だったのですが、上限を1000までにして欲しいという要望や、もっと細かい刻みで選択肢を増やして欲しいと言う具体的な数値の要望などもあり、最近は「極端に遅い(MM40)」~「あり得ない速さ(MM1000)」の57種類の選択肢まで増やしていました。 今回、さらに細かい希望に応えるために、スライドバーを導入しました。但し、範囲が広すぎるスライドバーは僅かな操作でも数値が大きく変わり、使いやすくありません。そこで、通常速度範囲をカバーするようにしました。つまり、 Largo(ラルゴ) 幅広く =40~50 Andante(アンダンテ) 歩くような速さで =63~76 Moderato(モデラート) 控えめなスピードで =76~96 Allegretto(アレグレット) やや快速に =96~120 Allegro(アレグロ) 快速に =120~152 の主要部分をとりあえずスライドバーでカバーしています。ご要望なら、スライドバーのカバー範囲を変えましょうか? スライドバーでカバーできる範囲を超えた設定をしたいユーザのために、数値の直接入力も可能にしました。 しかし、MM1やMM2は、指揮者が1分間に1回の割合で指揮棒を上下に往復する音楽というわけで、音楽として想定していません。必要でしょうか? > ③上記②の通り、数値の直接入力によるテンポの設定範囲はかなり広く、また"1"刻みで詳細に設定にできるのですが、スライダーバーによる設定では、MM54~MM270の範囲で"3"刻みとなっています。これは操作対象を初心者と上級者に分けて考えた結果でしょうか? いいえ、従来のメニュー選択でも選択肢は57種類の飛び飛びの値でした。スライドバーでかなり連続になり、選択肢総数はかなり増えましたが、マウス操作の画素分解能に以上に細かい値は得られません。人間は速度をほぼ対数で感じるので、スライドバーは対数軸にしています。そのため、速いテンポではMM数値(BPM)の間隔は指数関数的に大きくなっています。 > ある程度テストを重ねて抽出した疑問点なのですが、私の思い込みや勘違い、あるいはご対応中のバグであれば平にご容赦ください。 ありがとうございました。ご指摘の点はバグではないつもりです。 |
[1887] ねこにコンセプト - 2022/08/28 Sun 18:55:03 |
Orpheus開発チーム様、いつもお世話になっております。
早速ながら、2点ほど報告があります。 (1)主旋律id = 701249-mKhaを 、副旋律id = 701251-LDuYにしたら。ソロの方はいいのですが、二重唱にしたら、楽器音があまりにボリュウムが高く、調整できませんでした。以前から二重唱の方は、音声しか音量調整できませんでしたが。今のバージョンで、ソロの方で、伴奏音の調整はできるのですが、二重唱の方に反映はされません。以前よりもそのままで、+5dBぐらい高いようです。二重唱の方をもう少し低く設定(何もいじらないで)してもらえないでしょうか。只今調整中ならごめんなさい。 (2)適用と削除欄にある試作番号ですが、正確に反映されません。以前は試聴できて便利でしたが。使えるようにしてもらえないでしょうか。こちらも、只今調整中ならごめんなさい。 よろしくお願いいたします。Win10 Chrome/edge desktop pc |
[1886] tao_hiro - 2022/08/28 Sun 12:48:56 |
新しい作曲条件設定のテンポ(速度指定)について質問があります。
①テンポを数値入力して、そのままリターンキーを押すと、作曲と音声合成が始まるのですが、これは仕様でしょうか?異常動作でしょうか?利用環境はパソコン(Windows11,chrome)です。 ②テンポの設定範囲はMM1~MM9999と推察しているのですが、MM1~MM2では作曲と音声合成ができません。設定範囲はMM3~MM9999と考えて良いでしょうか?またその場合、MM1~MM2を設定範囲から場外した理由をお聞かせください。 ③上記②の通り、数値の直接入力によるテンポの設定範囲はかなり広く、また"1"刻みで詳細に設定にできるのですが、スライダーバーによる設定では、MM54~MM270の範囲で"3"刻みとなっています。これは操作対象を初心者と上級者に分けて考えた結果でしょうか? ある程度テストを重ねて抽出した疑問点なのですが、私の思い込みや勘違い、あるいはご対応中のバグであれば平にご容赦ください。 |
[1885] Orpheus開発チーム - 2022/08/26 Fri 14:15:22 |
どうもご迷惑をお掛けしました。既存曲のスタイルの参照機能(テンプレート機能)は、開発者としても長らく整理できなかった問題でしたが、多少の仕様も変えて、何とか動作はするようにしました。詳しい説明は今は省きますが、バグ発見にご協力ください。
また、スマホの表示も大幅に変えました。これに関してもご意見をお待ちします。 |
[1884] Orpheus開発チーム - 2022/08/24 Wed 21:57:16 |
>>[1874-1881]
沢山のバグ報告と、原因絞り込みの探索報告をありがとうございました。 新機能や修正などいろいろ手を入れていると、気づかないで副作用が生じていることがあるので、大変助けになります。 バグ修正に取り組みますが、まずは皆さんにお礼を申し上げます。 |
[1883] No Name - 2022/08/24 Wed 14:10:28 |
>>1881
実際の動作の様子です https://chikamurareia.com/%e5%ae%9f%e6%b3%81%e5%8b%95%e7%94%bb-2022-08-24/ |
[1882] No Name - 2022/08/24 Wed 13:58:27 |
>>1881
リンクが正しく動作していないので https://chikamurareia.com/%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2022-08-24-134932/ |
[1881] No Name - 2022/08/24 Wed 13:56:19 |
>>1880
歌詞入力画面でどの曲スタイルを選んでいたとしても、 https://chikamurareia.com/wp-content/uploads/2022/08/スクリーンショット-2022-08-24-134932.png で赤く囲った番号入力欄が空欄なら条件がデフォルトの値?で反映されたまま、作曲に失敗してしまい、番号が入力されているならその番号に該当する公開曲のスタイルが反映されてしまう状態です。 おそらくですが、番号入力欄が空欄だったとき、見た目では条件がデフォルトの値?になっていますが、内部的にはどの条件も選択されていない(null)ために作曲不能になってしまうのではないかと思います。 >>1876 ご意見ありがとうございます。残念ながらスタイルが全く反映されておらず、この方法は使えませんでした。 |
[1880] *arsia - 2022/08/24 Wed 13:33:26 |
>>1874,1879
解答ではありません。関連バグ報告です。 テスト作曲でテンプレート作曲しようとしたところ、現状、どのテンプレートも反映されずにすべての条件がデフォルトの値で反映されたままのように思います。 さきほど、「和声おすすめ」や「和声統計」が表示されなかったので、開発側でデータ整理か何かしてた影響でしょうか。 1874に関しても上限の音域なのでデフォルトに思います。 わたしのテスト作曲(作曲ボタンは押していません)でも、「314579 危険地帯 / MC」をテンプレート選択して、「詳細設定」をクリックしても、主旋律の和声選択一覧のTOPにくる「丸の内サディスティック×2」が来ますね。 この画面のスタイル「316312 京都よ/ネッシーくん」をクリックすると、「316312 京都よ/ネッシーくん」が反映されていますので、ここは問題ないように思います。 1879の >一番上の行で番号により指定した曲がスタイルとして適用される状態になっています。 の部分は、私には理解が足りませんが、関連バグだとは思います。補足されたほうが伝わるように思います。 1876に関してはこういう探し方もあるよ程度なので、関係なければ無視してください。 |
[1879] No Name - 2022/08/24 Wed 12:05:44 |
>>1872
おそらく原因分かったので報告します。 現状、どの初期テンプレートを選んでも、一番上の行で番号により指定した曲がスタイルとして適用される状態になっています。 そのため、ここが空欄だとプログラムに異常が発生し、作曲できなくなるということのようです。 |
[1878] No Name - 2022/08/24 Wed 11:01:04 |
>>1877
その通りです。 ただ、これは選びなおした後のスタイルで、この時すでに最初に選んだテンプレートは忘れてしまっていました。 |
[1877] 五六四〇 - 2022/08/24 Wed 10:51:17 |
>>1876
No nameさんではないですが、 https://youtu.be/upbFwZDPJaI を聞く限り 使用したテンプレートは https://www.orpheus-music.org/open.php?id=277283 たまには肯定してください だと思います。 |
[1876] *arsia - 2022/08/24 Wed 07:55:43 |
>>1872,1873
たまごさんの、700322の曲の設定の一番初めのidのデータは削除せずに残っていますか。そして、一番初めのテンプレートを反映した後に、作曲ボタンを押す前に何か設定を変えていますか。 また、「自分情報/設定」の「● 初期設定(テンプレート)メニューを、以下に設定:」のテンプレートのチェックはどれに入っていますか。 もしも、設定を変えていなければ、MAPから作曲条件の「和声進行」の表示された各和声進行をクリックして、視聴画面の下の「公開曲使用例を全表示(少し待つ)」をクリックして、過去曲の一覧を調べて下さい。 同様に「リズム型」も調べたいところですが、MAPからは飛べないので、使った「リズム型」から「リズム使用頻度統計 」https://www.orpheus-music.org/Orpheus-ranking-rhythm.phpで、過去曲を調べてください。 ポイントは、過去曲の少ないものから、そして古いidから調べるです。(テンプレートのidは古いからです)その中から同じ曲idを拾って、その作曲条件を見てください。条件の同じものが見つかるはずです。 テンプレートを使った場合は、歌唱節の位置で印象は違うかもしれませんが、過去曲の条件の「和声」「リズム型」の順番や楽器から推測できると思います。 tao_hiro さん調べによると、テンプレートは150曲以上あるそうで、すべてを調べる必要はありません。 テンプレートの表示数が少なければ、その曲の設定条件と同じものを調べ、テンプレートの表示数が多ければ、上記の方法で見つかるかもしれません。1曲に使われる条件は少ないものですから。 記憶はあれば助けになりますが、無くても上記の方法で見つかるかもしれません。 私はテンプレートは使わない(個人ユーザーさんのは使わず、開発チームさんのテンプレートの条件をとりあえず入れて、基本ほぼほぼ変えてしまう)ので、テンプレートに関しては詳しくないですが、Orpheusの仕組みはそういうものだと思っています。 |
[1875] *arsia - 2022/08/24 Wed 06:01:59 |
>>1863
そうですね。コメントの削除お願いします。他のユーザーさんのコメントが複製公開されているのは見かけたことがありますが、同じ原因かはわかりません。 公開曲の空白個所に関しては、今回はそのまま修正せずに公開したままにします。(作成中、その個所は初めから空白のまま一度も音を聴いていなかったのですが、聴き比べると空白のままのほうが良いように思いました。 |
[1874] 匿名の男 - 2022/08/23 Tue 21:35:58 |
詳細設定のバグの報告です。
別の歌詞1を押すと 旋律音域がC6 さらに上のド 右の方もさらに上のドに なってます。 修正お願いします。 |
[1873] Orpheus開発チーム - 2022/08/23 Tue 13:22:23 |
>>[1872]
情報をありがとうございました。是非(かすかな記憶を頼りに)そのテンプレートを特定して下さい。(開発側にはかすかな記憶もないし、全パターンを試す余裕がありません。) 同様に、ユーザの皆様、是非、削除すべき初期テンプレートを報告して下さい。(開発側は、開発・修正・削除などに集中したいので、問題の発見にはユーザのご協力を求めたいです。) |
[1872] No Name - 2022/08/23 Tue 10:29:48 |
>>1871
最初どの曲をテンプレートとして選んでいたか忘れた(2人で聞きながら選んでいました)のですが、適用しただけでバグが発生する初期テンプレートがあるのは間違いないです。特定の上、バグを生じないようにする対策を講じていただけるとありがたいです。 |
[1871] Orpheus開発チーム - 2022/08/23 Tue 06:16:22 |
>>[1870]
それは良かったです。私も追試していたのですが、確かに作曲できませんでした。何か改善できそうな点はありますか? |
[1870] No Name - 2022/08/22 Mon 13:02:45 |
>>1869
作曲条件をよく見たところ、うまくスタイルが反映されていなかった可能性が判明しました。 試しに作曲条件編集画面でスタイルを適用したところ、うまく合成できました。 |
[1869] No Name - 2022/08/22 Mon 12:51:53 |
>>1868
こちらの曲ですが、Windows11、Chromeの環境においても合成できませんでした。 また、作曲からやり直しても結果は変わりません。 |
[1868] No Name - 2022/08/22 Mon 10:48:21 |
代理投稿です。
700322 たまごにあいました の音声合成が、何度試してもうまく行きません OS Android 11 ブラウザ Chrome |
[1867] tao_hiro - 2022/08/18 Thu 17:47:03 |
>>1866
正常に二重唱作曲されることを確認しました。ご対応ありがとうございました。 |
[1866] Orpheus開発チーム - 2022/08/18 Thu 17:11:13 |
>>[1864]
応急処置で一応復活したと思います。新機能実現までは、まだ何度かトラブるかも知れません。申し訳ありません。 |
[1865] Orpheus開発チーム - 2022/08/18 Thu 16:44:01 |
>>[1864]
済みません、開発中の機能(音量調整機能)でバグがあるようです。すぐに修正できる見込みですが、暫らくは申し訳ありません。 |
[1864] tao_hiro - 2022/08/18 Thu 16:24:01 |
orpheus開発チームさん、二重唱作曲の動作異常の報告をします。
二重唱作曲した「https://www.orpheus-music.org/own.php?id=699910-ax2X」において、伴奏音が全く聞こえません。ご確認のほど、よろしくお願いします。 昨夜は、二重唱作曲そのものが出来なかったのですが(ねこにコンセプトさんが報告され[1823]で解消した動作異常と同じ症状)、今日は二重唱作曲はできているのですが、伴奏が聞こえません。ためしに「二重唱再合成!」をクリックしましたが改善しませんでした。 私の勘違いや思い込み、あるいは現在ご対応中のバグであった場合は、平にご容赦ください。 |
[1863] Orpheus開発チーム - 2022/08/17 Wed 11:58:25 |
>>[1862]
確かに、699467 の再合成結果ではコメントが複製されていますね。ちょっと見慣れないエラーでなので、多発・再現するようなら法則性を見つけて、バグ探しを行います。とりあえずは、余分なコメントを消しましょうか? 整合性が失敗した原因は分かりません。他ユーザと音声合成プログラム使用が衝突した場合に起こるのではないかと想像しているのですが、それすらいまだ確実なことは分からず、長年の課題です。 実験システムとはいえ、バグだらけで申し訳ないです。 |
[1862] *arsia - 2022/08/17 Wed 06:50:10 |
>>1860,1861
Orpheus開発チームさん、髙橋【開発メンバー】 さんありがとうございます。 1851-1、2のバグ自体、解消されていることを確認しました。 公開元データの「699467-nbzS」(公開後「@」)は、公開先の「本人のみ再合成ページへ」ボタン(旧「高音質再合成」ボタン)を実行すると、公開元データ(@)のページが開き、「④stereo再々合成」ボタンを実行 →1852-2の音の前倒しが直り、1852-1の空白は残る。 この時なぜか、再々合成実行時の時刻で先のコメントが複製公開される。 さらに「二重唱再合成! 」ボタン→「裏ワザで聴く」ボタンを実行で、空白部の解消を確認。ただし、ほかの部分の歌唱音声抜けが数度発生して正常までもっていけていないので、「③ 公開済みの音響ファイルを更新」ボタンはまだ確認していません。 (朝5~6時台は混雑時に思えませんが、プログラムが走っているのでしょうか) |
[1861] 髙橋【開発メンバー】 - 2022/08/16 Tue 18:04:27 |
>>1851
*arsiaさん。バグのご報告ありがとうございました。私の方では、ご報告いただいた1,2について対応いたしました。 ご報告いただいた問題をこちらでも確認することができ、最近追加した機能の副作用であることが判明いたしました。 現在は、バグと思われる箇所を見つけ修正が出来たと思います。 少なくとも、ご報告いただいた、699467-nbzS、699467-nbzS、699457-sJmY、699476-gLKaについては、正常に合成できていると思われます。(ぜひ再合成してみてください。) お手数ですが、ご試用いただき、まだ問題が解決していないようでしたら、再度ご連絡いただければ幸いです。 |
[1860] Orpheus開発チーム - 2022/08/16 Tue 09:02:29 |
>>1859
複雑な事情を理解して下さってありがとうございました。 > 対して、公開曲の「高音質再合成」は、公開id=999999の場合のままだと、承認を得ていない曲(出来上がりを確認していない曲)を公開してしまうのをふせぐために、エラーを表示して実行させない仕様になっていたということですね。ただし、これだけでは、実質、公開曲の「高音質再合成」ボタンの存在意義がありません。 > 対応していただきたいのは、公開曲の「高音質再合成」を実行すると、id=999999から新しくid=999999-xxxxが作られ、未公開の高品質作曲がなされることではないでしょうか。 はい、それと同等の狙いから、作曲者本人(と開発者)のみは秘密コードを探し出して -xxxx 部分を自動で付加し、合成プロセスが走るようになっています(or しました)。しかし、再合成ボタンは何ヶ所かあるので、もし、この秘密コード補完が行われない個所を見つけたら、是非お知らせ下さい。 > 以前は、公開曲の「高音質再合成」を押すと、そのまま高音質された公開曲に成り代わっているものと思っていましたが、現状は、再合成しても音飛びや音質のイメージが合わない問題が残っていますからね。ただ、気に入った高音質作曲を確認しても、既存の公開曲とのすり替わりにはならないので、希望する方はほかの方法が必要ということですね。 秘密コード補完の関門をくぐり抜けたあとは、ご理解通り、以前の作曲結果が現在のサウンドフォントとサンプリング周波数で合成し直されます(はずです→もしそうなっていない個所があったらお知らせください)。但し、再合成しても音声合成に失敗することは(特に混んでいる時間帯に?)起こるし、ブラウザのキャッシュ機構により再合成しても修復以前の音を聴いている場合もあり得ます。 |
[1859] *arsia - 2022/08/16 Tue 06:04:23 |
>>1857,1858
理解しました。未公開曲の「高品質再合成!」ボタンは、id=999999-xxxx のようにxxxxの4桁の秘密の未公開キーになっていて、実行されると、未公開の高品質作曲ができる。 対して、公開曲の「高音質再合成」は、公開id=999999の場合のままだと、承認を得ていない曲(出来上がりを確認していない曲)を公開してしまうのをふせぐために、エラーを表示して実行させない仕様になっていたということですね。ただし、これだけでは、実質、公開曲の「高音質再合成」ボタンの存在意義がありません。 対応していただきたいのは、公開曲の「高音質再合成」を実行すると、id=999999から新しくid=999999-xxxxが作られ、未公開の高品質作曲がなされることではないでしょうか。 以前は、公開曲の「高音質再合成」を押すと、そのまま高音質された公開曲に成り代わっているものと思っていましたが、現状は、再合成しても音飛びや音質のイメージが合わない問題が残っていますからね。ただ、気に入った高音質作曲を確認しても、既存の公開曲とのすり替わりにはならないので、希望する方はほかの方法が必要ということですね。 |
[1858] Orpheus開発チーム - 2022/08/15 Mon 22:19:35 |
>>1854
補足です。tao_hiroさんの「実際に、ほかの方の「316549」より「699485-u59G」が作成され、「高品質再合成!」ボタンも稼働しました。」は正しいです。それが仕様なのですが、4ケタ秘密コードなしの場合のエラーメッセージを出し忘れたのが問題でした。 |
[1857] Orpheus開発チーム - 2022/08/15 Mon 22:16:06 |
*arsiaさん、tao_hiroさん、皆様、
沢山の詳細なバグレポートありがとうございました。報告は詳細であるほど、バグの特定に大変役に立ちます。 ------ それによって分かった一つは:1832「「682459 隠れ」」の再生画面で「高音質再合成」をクリックしてもOrpheusと新着の上部のバーのみの表示のままになり再合成されません。 https://www.orpheus-music.org/own.php?update&id=682459 」についてですが、id=682459 は受け付けない仕様で、id=682459-xxxx のような4ケタの秘密コードつきの正しい id 指定が必要なのでした。これは、公開前の作品は容易に漏れないようにするためでした。 問題は、それに違反した id の場合、エラーメッセージを出さずに exit するようにしていたことでした。 申し訳ありません。つまり、再合成ができない問題は、実は正常動作だったのに、エラーメッセージを出し忘れていたバグでした。 これも含め、イリーガル入力に対する処理の整理を行います。暫らくお待ち下さい。 他のバグレポートも調べて見ます。 |
[1856] *arsia - 2022/08/15 Mon 20:11:29 |
>>1855
tao_hiroさん再追試ありがとうございます。 おかげで「高品質再合成」と「高品質再合成!」の二つのボタンがあり、どうやらそのふたつはプログラムが違うらしいことが、こちらもわかりましたからありがとうございます。 |
[1855] tao_hiro - 2022/08/15 Mon 20:08:25 |
>>1854
*arsiaさん、ご提案の通り、私自身の公開曲「id=672800 ナイト・スカイ」の「高品質再合成」のボタンで正常に再合成されるのかを確認したところ、「上部バーのみ表示」という動作異常が発生しました。 状況をよく飲み込まずに首を突っ込んでしまい申し訳ありません。 やっぱりシステムの問題のようですね。 |
[1854] *arsia - 2022/08/15 Mon 19:39:12 |
>>1853
tao_hiroさん追試ありがとうございます。 1832で示したバグは、自身の「公開曲」に対して「高品質再合成」のボタンを押すと、上部バーのみになるというバグですね。こちらは作曲者本人しか表示されないボタンのようです。 1853は、他人の私の公開曲を、tao_hiroさんがコピー作曲されて、tao_hiroさん自身の作曲(システム上)とすることで表示される「未公開曲」の「高品質再合成!」ボタンですね。(「!」が付きます)こちらのほうは正常に稼働しています。(Windows 11 Home,Windows Edge,デスクトップ) 実際に、ほかの方の「316549」より「699485-u59G」が作成され、「高品質再合成!」ボタンも稼働しました。 (間違いとみなされた読み方の確認を促す太赤の機能は今知りました) 試しに自身の他の公開作「697778」の「高品質再合成」のボタンは、上部バーのみの表示となります。 もし、追試をお願いできるなら、tao_hiroさんご本人の公開曲の「高品質再合成」のボタンで正常に再合成されるのかを確認していただきたいです。開発チームさんにも、問題が整理されやすくなったと思います。 |
[1853] tao_hiro - 2022/08/15 Mon 17:16:19 |
>>1850
追加情報です。 [1850]の②のURLをクリックすると、正常に再生すると報告しましたが、*arsia さんの『公開した「682459 隠れ家」が表示され、その「高品質再合成」をクリックしても上部バーのみ表示されます。』という記述が気になったので追試を行いました。 (公開曲)→「作曲条件?」→「作曲」→(新しく生成された曲」→「高音質再合成」と順にクリックしましたが、問題なく高音質再合成されています。 先に、「*arsia さんの利用環境の問題ではない」といいましたが、その可能性もあるようです。 訂正してお詫び申し上げます。 |
[1852] *arsia - 2022/08/15 Mon 17:16:02 |
>>1848
tao_hiroさんありがとうございます。 |
[1851] *arsia - 2022/08/15 Mon 17:12:18 |
別件のバグ報告です。
1:公開依頼しました、「699467-nbzS」の第22節を聞くと無音になるのですが、設定や楽譜を見ても無音に見えません。たいてい何度か再作曲すると直りますが、ここは直りませんでしたのでそのまま公開依頼してあります。 2:公開依頼の「699467-nbzS」の作成途中の2重唱部の楽器が前倒しになります。わかりやすいチャーチオルガンです。作成途中の「699457-sJmY」1:13あたりがわかりやすいです。他、試しに伴奏部の次の第5,9,15節の2重唱のリズムを弱起から8ビートシンプル1にしましたのが「699476-gLKa」で,1:13あたりから前倒しになったままです。 作曲途中の聞き苦しい曲で申し訳ないです。 今回は、公開曲には、この部分を使わないことにしましたので、この曲に関しての修正は不要です。弱起問題のデータとしての提出です。 不思議なのは、普通このバグはバグ以降はすべて前倒しになるはずですが、報告1の無音部のバグのおかげで、ラストの辻褄が合います。 3.これは感想です。音色は音源の選択で幅が広がりましたが、使いこなすには楽器の音量調節が必要に思います。2重奏にあてるにしては音量が大きすぎるものもおおいので。 また、メロディのピアノの音が硬質で大きくなったように感じます。曲想によってはメロディのピアノの音量は抑えたいところです。これもほかのユーザーさんとの兼ね合いが必要でしょう。 |
[1850] tao_hiro - 2022/08/15 Mon 16:50:48 |
>>1848
orpheus開発チームさん ①私の「Windows11,Chrome」で、以下をクリックしたところ、上部バーのみ表示され、再生できませんでした。 https://www.orpheus-music.org/own.php?update&id=682459 ②ところが、以下をクリックしたところ、正常に再生されました。 https://www.orpheus-music.org/open.php?id=682459 ③最後に以下をクリックしてみましたが、①と同様に、上部バーのみ表示され、再生できませんでした。 https://www.orpheus-music.org/own.php?id=682459 ③試しに「Windows11,Edge」で上記①②③を試みると、同じ現象が発生しました。 以上のことから、本動作異常は、*arsiaさんの利用環境によるものではなく、システム側に不具合があると愚考します。 |
[1849] *arsia - 2022/08/15 Mon 14:53:25 |
>> 1848
>> 1847 失礼しました。Windows 11 と iPhone とですね。1832 では、 >「682459 隠れ」」の再生画面で「高音質再合成」をクリックしてもOrpheusと新着の上部のバーのみの表示のままになり再合成されません。 > https://www.orpheus-music.org/own.php?update&id=682459 とのことですが、当方(開発者モードで)では再現できません。この作品は公開されていると思いますが、 https://www.orpheus-music.org/open.php?id=682459 の結果はどうでしょうか? → 私の記入したURLは相変わらず、上部バーのみが表示されます。開発チームさんの提示された1つめは、公開した「682459 隠れ家」が表示され、その「高品質再合成」をクリックしても上部バーのみ表示されます。 >次に、 https://www.orpheus-music.org/own.php?id=682459 の結果はどうですか? また、済みませんが「Orpheusの上部バーのみの表示のまま、全く同じ症状です。」の「同じ症状」を、再度詳しく知らせてください。(当方が誤解しているかも知れないので) →開発チームさんの提示された2つめも、上部バーのみ表示されます。この症状です。 現在、Windows 11 Home,Windows Edge,デスクトップです。読み込みの青いぐるぐるも出ないです。 |
[1848] Orpheus開発チーム - 2022/08/15 Mon 14:37:41 |
>> 1847
失礼しました。Windows 11 と iPhone とですね。1832 では、 >「682459 隠れ」」の再生画面で「高音質再合成」をクリックしてもOrpheusと新着の上部のバーのみの表示のままになり再合成されません。 > https://www.orpheus-music.org/own.php?update&id=682459 とのことですが、当方(開発者モードで)では再現できません。この作品は公開されていると思いますが、 https://www.orpheus-music.org/open.php?id=682459 の結果はどうでしょうか? 次に、 https://www.orpheus-music.org/own.php?id=682459 の結果はどうですか? また、済みませんが「Orpheusの上部バーのみの表示のまま、全く同じ症状です。」の「同じ症状」を、再度詳しく知らせてください。(当方が誤解しているかも知れないので) |
[1847] *arsia - 2022/08/15 Mon 14:12:05 |
>>1846
1832で示した通り、Windows 11 Home,Windows Edge,デスクトップ 1845で示した通り、iPhone ios15.6、safari、Google どちらもOrpheusの上部バーのみの表示のまま、全く同じ症状です。 |
[1846] Orpheus開発チーム - 2022/08/15 Mon 12:48:38 |
>>1845
iPhone なのですね。それを最初に伝えて下さい。 スマホの場合は画面も小さいことと通信量を減らすために、自動で楽譜を表示はしないなど、PCに比べて表示を少なくしています。 スマホ用にも「楽譜pdfを表示」というボタンをつけたので、お試しください。 |
[1845] *arsia - 2022/08/15 Mon 06:22:09 |
>>1836
1836でした。iPhone版でもまったく同様です。VPNも関係ないようです。読み込み中の青いバーの表示が終わっても、Orpheusの上部バーのみの画面のままなので、混雑して読み込みでは待ちないようです。 iPhone ios15.6、safari、Google |
[1844] *arsia - 2022/08/15 Mon 06:05:53 |
>>1834
見落としていました。すみません。 アクセスの少なそうなこの時間に試してみましたが、全く同じ症状です。10分くらい放置でも画面も変わりませんね。 試しにVPNをオフにしてみましたが変わりませんでした。 |
[1843] Orpheus開発チーム - 2022/08/14 Sun 20:49:19 |
>>1842
「なぜでしょうか」という質問に答えればいいのでしょうか? そーゆーさんの全作品を調べましたが、すべて楽譜は作られていて、当方ではすべて表示できるので、利用環境が違うのでしょう、としか答えられません。 「トラブル遭遇の場合は、状況・症状を詳しく伝えて下さい。」と表示している通り、PCかスマホか、ブラウザは何か、など詳しく伝えて下さい。 |
[1842] そーゆー - 2022/08/14 Sun 14:01:26 |
作曲してから楽譜が表示されません。
歌詞だけ表示されています。 なぜでしょうか? |
[1841] *arsia - 2022/08/13 Sat 15:39:17 |
>>1839
ありがとうございます。 |
[1840] *arsia - 2022/08/13 Sat 15:39:17 |
>>1839
ありがとうございます。 |
[1839] Orpheus開発チーム - 2022/08/13 Sat 03:11:06 |
>>1834
*arsia さん、ご提案・ご意見をありがとうございました。 この実験システムを公開した時点では思いつかなかった機能を、逐次追加していくうちに、まるで建て増し建て増しを繰り返したいびつな建物のようになってしまっています。今からきちんと設計し直して作ったらもっとすっきりすると思うのですが、なかなかそうもいきません。 > >>1834 > 1:確認していただきありがとうございます。残念ながら、同現象のままです。しばらく放置してみましたが画面も上部のバーの表示のみで変わりませんね。試しにすべてのキャッシュを削除して再ログインしましたが、同現象のままです。 →これは、当方では確認できていないので、情報をお持ちしています。 >「高音質再合成」ボタンではなく、「作曲条件表示」ボタンからの再作曲はできます。ただ、このやり方だと日数の経過した曲はメロディが変わってしまうことのほうが多いと思うので(今回も変わりました。私が使うときはいつも変わります。)、代替え案でしょうね。 > このやり方で、1832で記入したほかの音源でおさまるか?の検証自体はできます。 > 公開時のメロディと変わらない、「再合成」は必要です。 →そうですよね。ある時期からこの機能を追加したのでしたが、役立っているように思います。(というか、実際に必要) > 2:別件ですが、個人的には音源を変えたときに、過去作品を一律ほかの音源に変えてしまうのは反対です。作成者は掲載当時の音源に合わせて作曲している方もいらっしゃるので、音源を変えることで崩壊している曲もありますね。数が多いのでそのままにしています。もちろん、うまくいっている曲もあるのも聞きました。 > 音源を変えるのは、音源掲載後の新曲だけでいいのではないでしょうか。これ自体は、ほかのユーザーさんの意見も聞いてからですが。 →はい、賛成です。それで、ユーザによる音源選択を可能にし、デフォルトは従来通り(つまり音源指定がない作品は、従来どおりの音が合成される)とし、メニュー選択初期値も同様にしました。ご試用、フィードバックをよろしくお願いします。 > 3: 1にも絡んでいますが、「キープ」機能があると便利だなと思います。同曲で回数を重ねているうちに、作曲の設定を変えていない節(前後の節含む)でもメロディが変わってしまうことがあり、条件は変えたいけれど、前のメロディのほうがよかったと思うことが多く、メロディのキープはできないので、妥協しています。ただ、作りやすくなるけれど自動作曲か?という疑問もあるので、ただの意見と思っていただいてもいいかもしれません。 →必要性は感じています。実現性については、どうすれば実現可能か、どういうUIが必要になるか、問題を整理し検討して見ます。 |
[1838] Orpheus開発チーム - 2022/08/13 Sat 02:49:23 |
サウンドフォント選択では、Fluid R3 をデフォルトとすることにしました。
主な理由は、既存曲(サウンドフォント選択機能実現以前)との整合性を取るためです。 (tao_hiro さんをはじめ、Fluid フォントを支持されるユーザが多いように感じたこともあります。) |
[1837] Orpheus開発チーム - 2022/08/13 Sat 00:50:42 |
単唱、二重唱ともに、サウンドフォント5種の、、節ごとの選択機能が使えるようになりました。
皆様、試用の上、問題に遭遇したらお知らせください。 |
[1836] Orpheus開発チーム - 2022/08/13 Sat 00:44:54 |
>>1834
682459-2qxS については、当方で再合成はできました。 ひょっとすると、開発者モードでのみ再合成できているのかも知れないと考えて、当方の一般ユーザアカウントで試しても問題なく再合成できました。 問題を絞りこむために、問題の現象が続くか教えて下さい。 |